閉じる(esc)
フィルタ
藍寄せ切れ布画(古麻+ 古絹)
¥56,000 JPY
品番: MB/Y1
マチルダ・ロザンヌ・ブレジオンサイズ:W 80cm x H 95cm材質:藍染古布 麻/絹. Antique Indigo-dyed fabric LINEN / SILK京都在住のフランステキスタイル・デザインナー、マチルダさんの藍染古布をつぎ合わせたオリジナル布アート。
この唯一無二な作品は過去8年間にわたり、日本各地の蚤の市や古物市場で収集された古布からされます。
韓国のパッチワーク技法であるボジャギに感化された手法でカットされ、幾何学的なパターン組成され、ひと針ひと針丁寧に縫い合わされて、職人の技と情熱が感じられます。古布がリサイクル、現代的な作品へと再生まれてなります。
深く落ち着いた色合いとさまざまな素材が浮かびあがり、透け感があるので、小さな窓の目隠しや、空間の仕切りとして、それともまるで壁飾りアートのようにお部屋を彩ってくれます。
存在感もあり、どの季節にも合う美しく佇む布画の魅力を楽しんでくださいね。
コレクションをご覧下さい
*商品写真はできる限り実物の色に近い室内/自然光の下で撮影しています。お使いモニターやお部屋の照明等の違いにより実際の商品と色味が異なって見える場合がございます。
実際に測定したものを記載しておりますが、実物と多少異なる場合がございます。
◆お取り扱いについて◆○洗濯洗濯機は避け、手洗いを推奨します。漂白機能のある洗剤は使用せず、やさしく押し洗いしてください。また、色落ちや色移りを防ぐため、濃い色の洗濯物と一緒に洗わないように注意してください。
○乾燥陰干しすることをおすすめします。高温のドライヤーや乾燥機の使用は避けてください。
○保管風通しの良い場所で、直射日光の当たらない場所に保管してください。
○使用鋭い物に引っ掛けると破れや裂けを引き起こす可能性があります。丁寧に扱うことで、長くその美しさを保つことができます。
寄せ切れ布画(市松模様)
¥72,000 JPY
品番: MB/Y45
マチルダ・ロザンヌ・ブレジオンサイズ:W 130cm x H 147cm材質:古布 麻/リネン/絹. Antique LINEN /HEMP/ SILK京都在住のフランステキスタイル・デザインナー、マチルダさんの収集古布をつぎ合わせたオリジナル布画。
この寄せ切りは京都における建築・庭園の最高峰とも称されいての桂離宮に敬意を表しいます。1616年から18世紀中頃に建てられたの宮殿中に、茶屋「松琴亭」の襖や壁は 大胆な白と藍市松模様である。
唯一無二な作品は過去8年間にわたり、日本各地の蚤の市や古物市場で収集された古布からされます。
韓国のパッチワーク技法であるボジャギに感化された手法でカットされ、幾何学的なパターン組成され、ひと針ひと針丁寧に縫い合わされて、職人の技と情熱が感じられます。古布がリサイクル、現代的な作品へと再生まれてなります。さまざまな素材が浮かびあがり、きれいな透け感があるので、窓の目隠しや、空間の仕切りとして、それともまるで壁飾りアートのようにお部屋を彩ってくれます。
存在感もあり、どの季節にも合う美しく佇む布画の魅力を楽しんでくださいね。 ※4番目の写真〜桂離宮の茶屋「松琴亭」(画像の出典元 : DiscoverJapan)
コレクションをご覧下さい
*商品写真はできる限り実物の色に近い室内/自然光の下で撮影しています。
お使いモニターやお部屋の照明等の違いにより実際の商品と色味が異なって見える場合がございます。
実際に測定したものを記載しておりますが、実物と多少異なる場合がございます。
◆お取り扱いについて◆○洗濯洗濯機は避け、手洗いを推奨します。漂白機能のある洗剤は使用せず、やさしく押し洗いしてください。また、色落ちや色移りを防ぐため、濃い色の洗濯物と一緒に洗わないように注意してください。
○乾燥陰干しすることをおすすめします。高温のドライヤーや乾燥機の使用は避けてください。
○保管風通しの良い場所で、直射日光の当たらない場所に保管してください。
○使用鋭い物に引っ掛けると破れや裂けを引き起こす可能性があります。丁寧に扱うことで、長くその美しさを保つことができます。
土の種子 一輪挿し V5
¥17,900 JPY
品番:HAK/ACC/V5青木 宏約 Dia 8.3 ㎝ x H 10.8 ㎝
川に静かに漂うひょうたんのように、有機的な曲線な造形美と豊かな質感が特徴的な花器。
【作品について】作品をつくる時、青木宏さんは土や炎と対話をしながら、実は自分自身と対話をしているのだといつも感じています。彼にとって作品とは、積み重なっていく対話と時間の痕跡です。経年変化した物のように、青木さんは作品に刻まれていく時間を表現したいので、作品をつくる時、あえて時間のかかる工程でつくります。その過程で作品には彼自分の時間が刻まれていくと信じているからです。具体的には、作品に種類の違う土を刷り込む。釉薬をかけ本焼成をした後に、その釉薬をまた剥がしたりします。本焼成をした釉薬の下には、直接熱に触れていない地肌があります。そして、内側の地肌の一部は釉薬と反応して焼き付いています。釉薬を少しずつ剥がしながら、それらの複雑な地肌を露出させていきます。
土について、鉄分と粘りの多い土と、鉄分少なめの原土に近い土の2種類を使います。
左右非対称で有機な形は美しい姿がありますが、季節の小花や野草を挿しておくと、植物を原土に還すように、花瓶の表情がさらに魅力が引き立ていきます。
作家全品>
土の種子 一輪挿し V4
¥17,900 JPY
品番:HAK/ACC/V4青木 宏約 Dia 9.2 ㎝ x H 12.2 ㎝
川に静かに漂うひょうたんのように、有機的な曲線な造形美と豊かな質感が特徴的な花器。
【作品について】作品をつくる時、青木宏さんは土や炎と対話をしながら、実は自分自身と対話をしているのだといつも感じています。彼にとって作品とは、積み重なっていく対話と時間の痕跡です。経年変化した物のように、青木さんは作品に刻まれていく時間を表現したいので、作品をつくる時、あえて時間のかかる工程でつくります。その過程で作品には彼自分の時間が刻まれていくと信じているからです。具体的には、作品に種類の違う土を刷り込む。釉薬をかけ本焼成をした後に、その釉薬をまた剥がしたりします。本焼成をした釉薬の下には、直接熱に触れていない地肌があります。そして、内側の地肌の一部は釉薬と反応して焼き付いています。釉薬を少しずつ剥がしながら、それらの複雑な地肌を露出させていきます。
土について、鉄分と粘りの多い土と、鉄分少なめの原土に近い土の2種類を使います。
左右非対称で有機な形は美しい姿がありますが、季節の小花や野草を挿しておくと、植物を原土に還すように、花瓶の表情がさらに魅力が引き立ていきます。
作家全品>
土の種子 花入 B2
¥28,600 JPY
品番:HAK/ACC/B2青木 宏
約 Dia 16.2 ㎝ x H 10 ㎝自然な曲線を持つ形から、見る角度によって花器のさまざまな表情を楽しめます。縁周りに柔らかな凹凸感がある、繊細でシックなベースが組み合わさって、美しさが高まり、見る人感性に訴えます。【作品について】作品をつくる時、青木宏さんは土や炎と対話をしながら、実は自分自身と対話をしているのだといつも感じています。彼にとって作品とは、積み重なっていく対話と時間の痕跡です。経年変化した物のように、青木さんは作品に刻まれていく時間を表現したいので、作品をつくる時、あえて時間のかかる工程でつくります。その過程で作品には彼自分の時間が刻まれていくと信じているからです。具体的には、作品に種類の違う土を刷り込む。釉薬をかけ本焼成をした後に、その釉薬をまた剥がしたりします。本焼成をした釉薬の下には、直接熱に触れていない地肌があります。そして、内側の地肌の一部は釉薬と反応して焼き付いています。釉薬を少しずつ剥がしながら、それらの複雑な地肌を露出させていきます。
土について、鉄分と粘りの多い土と、鉄分少なめの原土に近い土の2種類を使います。
季節の花や野草を挿しておくと、植物を原土に還すように、花瓶の表情がさらに魅力が引き立ていきます。
作家全品>
土の種子 花入 B1
¥28,600 JPY
品番:HAK/ACC/B1青木 宏
約 Dia 15.8 ㎝ x H 10 ㎝自然な曲線を持つ形から、見る角度によって花器のさまざまな表情を楽しめます。縁周りに柔らかな凹凸感がある、繊細でシックなベースが組み合わさって、美しさが高まり、見る人感性に訴えます。【作品について】作品をつくる時、青木宏さんは土や炎と対話をしながら、実は自分自身と対話をしているのだといつも感じています。彼にとって作品とは、積み重なっていく対話と時間の痕跡です。経年変化した物のように、青木さんは作品に刻まれていく時間を表現したいので、作品をつくる時、あえて時間のかかる工程でつくります。その過程で作品には彼自分の時間が刻まれていくと信じているからです。具体的には、作品に種類の違う土を刷り込む。釉薬をかけ本焼成をした後に、その釉薬をまた剥がしたりします。本焼成をした釉薬の下には、直接熱に触れていない地肌があります。そして、内側の地肌の一部は釉薬と反応して焼き付いています。釉薬を少しずつ剥がしながら、それらの複雑な地肌を露出させていきます。
土について、鉄分と粘りの多い土と、鉄分少なめの原土に近い土の2種類を使います。
季節の花や野草を挿しておくと、植物を原土に還すように、花瓶の表情がさらに魅力が引き立ていきます。
作家全品>
土の種子 一輪挿し V6
売り切れ
品番:HAK/ACC/V6青木 宏
約 Dia 10.3 ㎝ x H 11 ㎝川に静かに漂うひょうたんのように、有機的な曲線な造形美と豊かな質感が特徴的な花器。【作品について】作品をつくる時、青木宏さんは土や炎と対話をしながら、実は自分自身と対話をしているのだといつも感じています。彼にとって作品とは、積み重なっていく対話と時間の痕跡です。経年変化した物のように、青木さんは作品に刻まれていく時間を表現したいので、作品をつくる時、あえて時間のかかる工程でつくります。その過程で作品には彼自分の時間が刻まれていくと信じているからです。具体的には、作品に種類の違う土を刷り込む。釉薬をかけ本焼成をした後に、その釉薬をまた剥がしたりします。本焼成をした釉薬の下には、直接熱に触れていない地肌があります。そして、内側の地肌の一部は釉薬と反応して焼き付いています。釉薬を少しずつ剥がしながら、それらの複雑な地肌を露出させていきます。
土について、鉄分と粘りの多い土と、鉄分少なめの原土に近い土の2種類を使います。
左右非対称で有機な形は美しい姿がありますが、季節の小花や野草を挿しておくと、植物を原土に還すように、花瓶の表情がさらに魅力が引き立ていきます。
作家全品>
土の種子 一輪挿し V3
売り切れ
品番:HAK/ACC/V3青木 宏約 Dia 11 ㎝ x H 12 ㎝
川に静かに漂うひょうたんのように、有機的な曲線な造形美と豊かな質感が特徴的な花器。
【作品について】作品をつくる時、青木宏さんは土や炎と対話をしながら、実は自分自身と対話をしているのだといつも感じています。彼にとって作品とは、積み重なっていく対話と時間の痕跡です。経年変化した物のように、青木さんは作品に刻まれていく時間を表現したいので、作品をつくる時、あえて時間のかかる工程でつくります。その過程で作品には彼自分の時間が刻まれていくと信じているからです。具体的には、作品に種類の違う土を刷り込む。釉薬をかけ本焼成をした後に、その釉薬をまた剥がしたりします。本焼成をした釉薬の下には、直接熱に触れていない地肌があります。そして、内側の地肌の一部は釉薬と反応して焼き付いています。釉薬を少しずつ剥がしながら、それらの複雑な地肌を露出させていきます。
土について、鉄分と粘りの多い土と、鉄分少なめの原土に近い土の2種類を使います。
左右非対称で有機な形は美しい姿がありますが、季節の小花や野草を挿しておくと、植物を原土に還すように、花瓶の表情がさらに魅力が引き立ていきます。
作家全品>
土の種子 一輪挿し V2
売り切れ
品番:HAK/ACC/V2青木 宏約 Dia 10.3 ㎝ x H 11.8 ㎝
川に静かに漂うひょうたんのように、有機的な曲線な造形美と豊かな質感が特徴的な花器。【作品について】作品をつくる時、青木宏さんは土や炎と対話をしながら、実は自分自身と対話をしているのだといつも感じています。彼にとって作品とは、積み重なっていく対話と時間の痕跡です。経年変化した物のように、青木さんは作品に刻まれていく時間を表現したいので、作品をつくる時、あえて時間のかかる工程でつくります。その過程で作品には彼自分の時間が刻まれていくと信じているからです。具体的には、作品に種類の違う土を刷り込む。釉薬をかけ本焼成をした後に、その釉薬をまた剥がしたりします。本焼成をした釉薬の下には、直接熱に触れていない地肌があります。そして、内側の地肌の一部は釉薬と反応して焼き付いています。釉薬を少しずつ剥がしながら、それらの複雑な地肌を露出させていきます。
土について、鉄分と粘りの多い土と、鉄分少なめの原土に近い土の2種類を使います。
左右非対称で有機な形は美しい姿がありますが、季節の小花や野草を挿しておくと、植物を原土に還すように、花瓶の表情がさらに魅力が引き立ていきます。
作家全品>
土の種子 一輪挿し V1
売り切れ
品番:HAK/ACC/V1青木 宏約 Dia 10.2 ㎝ x H 12.4 ㎝
川に静かに漂うひょうたんのように、有機的な曲線な造形美と豊かな質感が特徴的な花器。
【作品について】作品をつくる時、青木宏さんは土や炎と対話をしながら、実は自分自身と対話をしているのだといつも感じています。彼にとって作品とは、積み重なっていく対話と時間の痕跡です。経年変化した物のように、青木さんは作品に刻まれていく時間を表現したいので、作品をつくる時、あえて時間のかかる工程でつくります。その過程で作品には彼自分の時間が刻まれていくと信じているからです。
具体的には、作品に種類の違う土を刷り込む。釉薬をかけ本焼成をした後に、その釉薬をまた剥がしたりします。本焼成をした釉薬の下には、直接熱に触れていない地肌があります。そして、内側の地肌の一部は釉薬と反応して焼き付いています。釉薬を少しずつ剥がしながら、それらの複雑な地肌を露出させていきます。
土について、鉄分と粘りの多い土と、鉄分少なめの原土に近い土の2種類を使います。
左右非対称で有機な形は美しい姿がありますが、季節の小花や野草を挿しておくと、植物を原土に還すように、花瓶の表情がさらに魅力が引き立ていきます。
作家全品>
和紙敷板 オーバル
売り切れ
品番: WH/25/N4
ワタルハタノ
サイズ:約 25 ㎝ x 14 ㎝
黒谷紙の製造に20年以上の経験があったハタノワタルさん、紙漉き作業以外は、和紙アート、和紙インテリアスタイリング、さらには和紙を使った家具作りまで進化しています。
アルミ板を中芯に黒谷和紙を貼り、創造的なデザインと数色顔料を重ね合わせて塗る、美しい表情豊かな質感が出ています。耐水性: ウレタンオイル塗装仕上げです。
耐久性があって、多目的に組み合わせを変えて使用できる。食品の盛り付けやお茶のセット、文房具のパッド、生け花の装飾的な台座、コンソールテーブルの上など、さまざまな場面に使用するを楽しみにしてください。
素材:和紙、顔料、アルミ、天然オイル
作家全品>
和紙敷板 オーバル
売り切れ
品番: WH/25/N3
ワタルハタノ
サイズ:約 25 ㎝ x 14 ㎝
黒谷紙の製造に20年以上の経験があったハタノワタルさん、紙漉き作業以外は、和紙アート、和紙インテリアスタイリング、さらには和紙を使った家具作りまで進化しています。
アルミ板を中芯に黒谷和紙を貼り、創造的なデザインと数色顔料を重ね合わせて塗る、美しい表情豊かな質感が出ています。耐水性: ウレタンオイル塗装仕上げです。
耐久性があって、多目的に組み合わせを変えて使用できる。食品の盛り付けやお茶のセット、文房具のパッド、生け花の装飾的な台座、コンソールテーブルの上など、さまざまな場面に使用するを楽しみにしてください。
素材:和紙、顔料、アルミ、天然オイル
作家全品>